むし歯の治療を行う時に、患者さまに「いつから痛むのか」を詳しくお聞きすると、違和感がありながらも放置していたというケースがよくあります。むし歯は、早く見つけると簡単な治療で済みます。違和感を覚えたら、早めに歯医者さんで診てもらうようにしてください。
お子さまがリラックスして治療を受けられるように、治療中もこまめに声をかけるように心がけています。モチベーションを保つために、「できたらほめる」「小学6年生までのお子さまには、治療や検診が終わったら消しゴムをプレゼントする」などの工夫をしています。
たとえば、奥歯を1本失ったとしましょう。奥歯が1本なくなると、反対側の奥歯で噛むようになります。すると、反対側に大きな負担がかかるため、残っていた奥歯も悪くなります。両方の奥歯が使えなくなると、次は前歯を酷使します。すると、今度は前歯も大きな負担によって失うことになるでしょう。
歯並びが整うと、「歯磨きがしやすいのでむし歯・歯周病の予防になる」「噛み合わせがよくなる」「見た目がよくなる」といったメリットがあります。
当院ではホワイトニングをはじめ、メタルフリーのセラミックを使用した治療を行っております。特にセラミックは見た目だけでなく、金属アレルギーのリスクの軽減、二次う蝕のリスクの軽減などが期待できます。
統計によると、喫煙者は歯周病リスクが高まるといわれています。また、妊婦さんもホルモンバランスの影響で歯周病にかかりやすくなります。 むし歯がないからと歯医者さんに行く習慣がない方も要注意です。毎日歯磨きをしていても、ご自身で取り切れない歯石が原因で歯周病になるケースも多くあります。むし歯がない方でも、歯周病予防のために定期検診を受ける習慣をつけましょう。