ORTHODONTIC
歯並びの治療
                        ORTHODONTIC
歯並びの治療
                        
矯正治療には
                            たくさんのメリットが
                    矯正治療にはたくさんのメリットが
- 矯正治療は「見た目がきれいになる」という審美面だけに意識が行きがちですが、実際はもっと多くのメリットが得られます。
 それは食べ物を噛みやすくなることやしゃべりやすくなるという機能面に加えて、自信が持てるようになるという精神面におけるメリットも含まれます。
 歯並びの治療を検討中の方は、そうした矯正の多様なメリットに目を向けることで、モチベーションがさらに上がることかと思います。
こんな方はご相談ください
                    ・歯並びがガタガタしている
・歯並びが気になって笑顔に自信が持てない
・矯正装置が目立たないようにしたい
・矯正治療をしたいが、どの方法が自分に合うのか分からない
KINDS
                            矯正治療の種類
KINDS
                            矯正治療の種類
- 
                            - 矯正器具の種類
- 矯正器具の種類
- 
                                    矯正器具には、次のような種類があります。- 
                                                ワイヤー矯正(マルチブラケット装置)ワイヤー矯正とは、四角いブラケットを歯の表面に接着して、歯列全体に金属製のワイヤーを通す治療法です。最も標準的な矯正法でほとんどの歯並びに適応できますが、装置が目立ちやすい、歯の移動に伴う痛みが強い、装置が口腔粘膜を傷付けるリスクがある、食事や歯磨きがしにくい、といったデメリットを伴う点に注意が必要です。
- 
                                                マウスピース型矯正装置透明な樹脂製のマウスピースを装着して、少しずつ歯を動かしていく治療法です。装置が目立たず、歯の移動に伴う痛みや装置による刺激が少ない、食事や歯磨きを普段通りに行えるというメリットがありますが、マルチブラケット装置ほど適応範囲は広くありません。
- 
                                                機能的顎矯正装置機能的顎矯正装置(きのうてきがくきょうせいそうち)とは、小児矯正で用いるマウスピース型の矯正装置です。マウスピースを装着することで、歯並びや骨格、口腔周囲筋の異常を改善します。
 
- 
                                                
  
- 
                            - 当院で扱っている矯正治療
- 当院で扱っている矯正治療
- 
                                    名古屋市の森田歯科医院では、マウスピース型矯正装置の「ギャラクシーアライン」と機能的顎矯正装置の「プレオルソ」を取り扱っております。- 
                                                ギャラクシーアラインギャラクシーアラインは、複数パターンあるマウスピースを数週間ごとに交換しながら歯並びを治す方法です。
- 
                                                プレオルソプレオルソは、やわらかい素材で作られたマウスピース型の矯正装置です。お子さまに装着していただくことで、お口周りの筋肉のバランスや発育を正常化することができます。その結果、顎や歯並び、噛み合わせの発育も正常に進んで行きます。
 
- 
                                                
  
ギャラクシーアライン
ギャラクシーアライン
- 
                                - ギャラクシーアラインの特徴
- ギャラクシーアラインの特徴
- 
                                        マウスピース型矯正装置は、ワイヤー矯正と比べて「目立たない」「痛みが少ない」という特徴があります。取り外しができるので歯磨きもしやすく、矯正中のむし歯のリスクも低くなります。
 
 マウスピース型矯正では、複数パターンあるマウスピースを何週間かごとに付け替えていきます。マウスピースにしたがって歯が動ききると、マウスピースから歯にかかる力はゼロになりますので、痛みが続くことはありません。
  
- 
                                - マウスピース型矯正装置が適さないケース
- マウスピース型矯正装置が適さないケース
- 
                                        叢生(歯並びのガタガタ)がひどい場合など、抜歯の必要があるケースには適しません。
 
- 
                                料金- ギャラクシーアライン300,000円~600,000円(税抜)
- 
                                            診断料 1回30,000円(税抜)
 ※当院で矯正治療を行う場合、診断料は総額に含みます。
 ※別途諸費用が発生する可能性があります。
 ※破損・紛失の場合は、別途費用をいただきます。
 
merit Demerit
                            矯正治療の
                                メリット・デメリットについて
                        merit Demerit
                            矯正治療のメリット・デメリットについて
- 
                            - メリット
- メリット
- 
                                    - 
                                            口元がキレイになる矯正治療で歯並びが整うと、口元がキレイになります。
 美しい歯並びからは「健康的」「清潔」「育ちが良い」といった好印象を相手に持たれやすくなることでしょう。
- 
                                            歯の健康を維持しやすくなる正常な歯並びは、歯磨きがしやすいです。
 歯列の隅々まで歯ブラシを容易に行き届かせることができるため、磨き残しが少なくなります。
 歯垢や歯石の堆積も見られなくなることから細菌の繁殖が抑えられ、むし歯・歯周病のリスクも低下することでしょう。
- 
                                            咀嚼がしやすくなる名古屋市の森田歯科医院の矯正治療では、単に歯並びを美しくするのではなく、噛み合わせまで正常化することを目標としています。
 上下の歯が正しい位置で噛むようになると、咀嚼能率が上がり、硬い食べ物や弾力性の高い食べ物も噛みやすくなります。
 また、噛んだ時の力を歯列全体で均等に受け止めることができるため、特定の歯だけ極端にすり減ったり、欠けたりすることが少なくなります。
- 
                                            発音をしやすくなる歯並びや噛み合わせは、発音にも大きな影響を与えています。
 とくに舌の動きを制限しやすい歯並びは、矯正治療によって発音障害を取り除きやすいといえます。
 矯正前は滑舌の悪さに悩んでいた方が矯正後にしゃべりやすさを実感するケースは珍しくありません。
- 
                                            自分に自信がつく矯正治療で歯並びがキレイになり、口元のコンプレックスが解消されると笑顔に自信が持てるようになります。
 人と話すことや関わることにも積極的になり、矯正によって性格が前向きになったという方も少なくありません。
 矯正治療には、そうした自分に自信がつくというメリットも伴うのです。
 
- 
                                            
  
- 
                            - なかにはこんなデメリットも
- なかにはこんなデメリットも
- 
                                    - 
                                            お口の中の違和感矯正治療では、選択した器具の種類に関わらず、装置による違和感や異物感が生じます。
 このデメリットをゼロにできる矯正法は現状、存在していません。もちろん、デコボコとしたブラケットと金属製のワイヤーを使うワイヤー矯正よりは、薄くて表面が滑らかな装置を使うマウスピース矯正の方が違和感も少なくなりますが、慣れるまでには多少、時間がかかります。
- 
                                            歯が動くことによる痛み私たちの歯は、歯槽骨(しそうこつ)と呼ばれる硬い骨に埋まっているため、動かすためにはそれなりの力をかけなければなりません。
 その際、少なからず痛みを伴います。とりわけ強い力で歯を動かすワイヤー矯正は、歯の移動に伴う痛みも強くなりがちです。
 ワイヤーに調整を加えてから2〜3日は、歯が痛くて噛まずに飲み込めるものしか口にできないこともあります。
- 
                                            治療期間が長くなる標準的な矯正治療では、歯を動かすのに1〜3年程度かかります。
 後戻りを防止するための保定処置にも1〜3年程度かかるため、全体としては2〜6年程度の治療期間を要します。
 歯列内の気になる部分だけを治す部分矯正であれば、1年程度で治療が完了しますが、いずれにしても一般歯科の治療よりも期間が長くなる点に注意が必要です。
 
- 
                                            
  上述したように、矯正治療では驚くほど多くのメリットを得ることができますが、いくつかのデメリットを伴うことも知っておきましょう。 上述したように、矯正治療では驚くほど多くのメリットを得ることができますが、いくつかのデメリットを伴うことも知っておきましょう。
 以下に挙げる3点は、すべてのケースに伴うデメリットといえるため、事前に正しく理解しておくことが大切です。
KINDS
                            プレオルソについて
KINDS
                            プレオルソについて
- 
                            - お子さまの歯並びの治療
- お子さまの歯並びの治療
- 
                                    お子さま向けの矯正装置として、森田歯科では「プレオルソ」をご用意しています。プレオルソとは、お口周りの筋肉を訓練するために装着するマウスピース型矯正装置です。
 筋肉のバランスを整えることで、噛み合わせの改善を目指します。
 
 お子さまにプレオルソを装着するタイミングは、乳歯と永久歯が生え変わるころです。
 このタイミングでお子さまの歯並びに不安があれば、装着を検討します。
  
- 
                            - プレオルソの特徴
- プレオルソの特徴
- 
                                    - 
                                                柔らかい素材柔らかい素材をしようしているため、弾性があり痛みがほとんどありません。
- 
                                                印象採取の必要がないプリフォームタイプという温めることにより、フォームの調整が可能な装置です。
- 
                                                取り外しが簡単マウスピース型の装置であるため、簡単に取り外しができます。そのため口腔内を清潔に保つことが可能です。
- 
                                                MFTの装置としても使える舌が受動的に挙上されるため、お子様への指導も簡単です。
 
- 
                                                
  
- 
                            - ご自宅で気をつけて
 いただきたいこと
- ご自宅で気をつけて
 いただきたいこと
- 
                                    矯正治療を成功させるためには、装置を指示どおりに使っていただくことが大事です。
 お口周りの体操なども、歯医者さんの指示どおりに行ってください。
 毎日のことなので大変かとは思いますが、綺麗で健康的な歯並びを目指して、一緒にがんばりましょう。
  
- ご自宅で気をつけて
- 
                            - メンテナンスについて
- メンテナンスについて
- 
                                    矯正治療中は、メンテナンスのために定期的に通院していただきます。
 メンテナンスでは、アライナーのゆるみがないかなどをチェックします。
 プレオルソの場合も、6~8週間おきにご来院ください。
  
- 
                            料金- プレオルソ装置 年間30,000円(税抜)
- 診断料 年間20,000円(税抜)
- 
                                        調整料 1回3,000円(税抜)
 ※当院で矯正治療を行う場合、診断料は総額に含みます。
 ※別途諸費用が発生する可能性があります。
 ※破損・紛失の場合は、別途費用をいただきます。
 
- 
                            適切な情報提供を目的に、随時治療の相談を承っております。
 簡単な歯列チェックや治療内容の説明のみに限り無料相談が可能です。
 矯正治療が必要か迷われている場合はお気兼ねなく当院にご相談ください。
- tel.052-793-7575

 WEB予約
WEB予約