PERIODONTAL
DISEASE
歯周病治療
PERIODONTAL DISEASE
歯周病治療
歯周病はなぜ怖いのか
歯周病はなぜ
怖いのか
歯周病は「サイレント・ディジーズ(静かな病気)」とも呼ばれ、自覚症状のないまま進行する病気です。
気づいたときには悪化しているケースが多く、最悪の場合、歯を支えている骨がなくなり、歯を失うこともあります。
気づいたときには悪化しているケースが多く、最悪の場合、歯を支えている骨がなくなり、歯を失うこともあります。
-
歯ぐきが腫れる
-
歯ぐきから血や膿が出る
-
口の中がネバネバする
-
歯と歯の間の隙間が大きくなった
-
歯が長くなった
-
歯がグラグラする
これらの症状があれば、早めに歯医者さんで診てもらいましょう。
歯周病の進行度と症状
歯周病の進行度と症状
-
初期歯周病
-
内部の状態歯の周りや、歯周ポケットに歯石が張り付いている状態。
-
症状歯ブラシをしっかり当てて擦ると血がでる場合があります。
-
-
中期歯周病
-
内部の状態より深い部分に歯石がついている状態。周囲の骨が溶けています。
-
症状水がしみるようになり、歯磨きをすると血がでます。
口臭が気になり、膿が出る場合もあります。
-
-
末期歯周病
-
内部の状態歯の根の奥まで歯石がついている状態。歯を支える骨が溶けています。
-
症状歯が噛むだけでぐらつきます。
歯磨きのたびに血が出るようになり、白い膿がにじむようになります。
-
歯周病を予防するために
歯周病を予防するために
-
歯周病予防に大切なこと
歯周病は、むし歯と同じく自然にはならない病気で、重症化すると歯そのものを失ってしまうため、予防するに越したことはありません。
そんな歯周病を効率良く予防する上では、次に挙げる6点に注意する必要があります。毎日の歯磨き歯磨きは原則として、毎食後に行いましょう。
歯ブラシの硬さは「ふつう」か「やわらかめ」を選択することで、歯や歯茎を傷つけるリスクを減らせます。
同時に、汚れがたまりやすい歯と歯茎の境目もブラッシングしやすくなることでしょう。
歯と歯の間の汚れは、デンタルフロスか歯間ブラシで除去してください。歯石の除去歯垢が石灰化を受けて文字通り石のように硬くなった歯石は、歯周病菌の温床となるため、スケーリング(歯石除去)で除去する必要があります。
歯石は歯ブラシによるブラッシングで取り除くことはできません。かみ合わせの調整噛み合わせの状態が悪いと、一部の歯茎、顎の骨に大きな負担がかかって、炎症反応をもたらします。
これを専門的には咬合性外傷(こうごうせいがいしょう)と呼び、歯周病を誘発する原因にもなり得ます。
そのため歯列内に強く噛んでいる部分がある場合は、早期に噛み合わせの調整を受けましょう。定期的な検診定期的な歯科検診を受けることで、口腔衛生状態を良好に保ちやすくなります。
専門家によるクリーニングやスケーリング(歯石除去)、ブラッシング指導なども受けられます。生活習慣の見直し歯周病は、生活習慣病の一種として捉えられることもある病気です。
口腔衛生状態が悪くなる生活習慣がある場合は、早期に見直しましょう。免疫力の向上歯周病は、細菌への感染によって引き起こされる病気なので、予防するためには免疫力を向上させておくことが大切です。
具体的には、バランスの良い食事を摂り、睡眠時間を十分に確保することが大切です。
免疫力を低下させるストレスや喫煙などはできるだけ排除するよう努めましょう。
-
当院は患者さまのご希望に応じて
治療計画をご提案いたします。
お気兼ねなくご相談ください。 - tel.052-793-7575